2018年2月1日 / 最終更新日 : 2018年3月30日 daitoku Cloud Funding日記(達成済み) 手づくり醤油をひろめるサイト『醤油じかん』がオープンしました 手づくり醤油をひろめるサイト『醤油じかん』がオープンしました。 【コンセプト】 あんまり深くは考えたことはなかったけれど、食卓に、お料理に、毎日つかっている「醤油」のこと。毎日、口にする醤油は […]
2017年8月1日 / 最終更新日 : 2018年3月29日 shiho Cloud Funding日記(達成済み) みなさまのおかげでクラウドファンディング達成できました 約2ヶ月間に渡り挑戦してきたクラウドファンディングが昨夜終了いたしました。 たくさんのみなさまに応援、ご協力いただいいたおかげで目標を達成することができました。 この経験をを胸により良い醤油づくりに励んでいきます。 今後 […]
2017年7月28日 / 最終更新日 : 2018年3月30日 daitoku Cloud Funding日記(達成済み) 小さな醤油蔵の存在意義とは 昨日は静岡の取引先の方とお会いしていました。 静岡はスズキ、ホンダ、ヤマハなどバイクメーカーが創業した地です。 遠州地方では数十年前200ものバイクメーカーがあったそうです。 「やらまいか」精神でとりあえず […]
2017年7月26日 / 最終更新日 : 2018年3月30日 daitoku Cloud Funding日記(達成済み) 岡山県和気町で手作り醤油ワークショップ 昨日は岡山県和気町にあるENTER WAKE キッチン 和菜食堂さんに呼んでいただき醤油づくりのお話とワークショップをして来ました。 以前から大徳醤油の醤油をお使いいただいていた和菜食堂さん。地域の自然な食材や全国のこだ […]
2017年7月24日 / 最終更新日 : 2018年3月30日 daitoku Cloud Funding日記(達成済み) 神鍋のオーガニックカフェBOSKの卵かけごはん しょうゆを搾る前の状態のもろみ!こちらはなかなか流通することがないものです。 このもろみは大豆や小麦を分解して栄養が丸ごと入っています。酵母も生きている状態でとても体にいいものです。 兵庫県豊岡市の神鍋高原 […]
2017年7月11日 / 最終更新日 : 2018年3月30日 daitoku Cloud Funding日記(達成済み) 中国からのお客様 昨日、中国の小学生12名が日本の伝統・食文化を学ぶということで工場見学に来てくれました。中国ではわざわざ子どもを塾に通わせて文化や伝統を学ばせるそうです。中国の子どもたちとても元気でしたね!日本も負けていられません。 & […]
2017年7月7日 / 最終更新日 : 2018年3月30日 daitoku Cloud Funding日記(達成済み) 流通する醤油に使われている97%が輸入大豆! 日本の伝統調味料である醤油ですが主原料である大豆は97%、小麦は70%が輸入原料を使用しています。今日は、輸入原料の問題点を思いつくまま書いてみようと思います。 ①ポストハーベスト まず第一に […]
2017年6月28日 / 最終更新日 : 2018年3月30日 daitoku Cloud Funding日記(達成済み) 伝統醸造のちから 現代では健康のために塩分を気にされている方がたくさんいます。国の定める摂取基準もだんだんと厳しくなっていますね。そこで生まれたのが減塩醤油です。 食塩が通常の醤油の半分(9%)以下のものを減塩醤油と呼び […]
2017年6月16日 / 最終更新日 : 2018年3月30日 daitoku Cloud Funding日記(達成済み) 安いものには訳がある スーパーで特売98円で1ℓの醤油が売られているのを見かけることがあります。何気なく目にする光景で気に留めないことがほとんどですが、これってすごく不自然なことです。 醤油は蒸した大豆と炒って砕いた小麦に麹菌を […]
2017年6月5日 / 最終更新日 : 2018年3月30日 daitoku Cloud Funding日記(達成済み) 広げよう、手づくり醤油の輪。 私が家業である大徳醤油に入り、初めの印象はお客さんに年配の方がほとんどだということでした。当時は醤油自体にもなんとなく古臭いイメージを持ってたので、ぼんやりと「若い人に醤油を使ってもらいたいな」と思ったもの […]